大牟田市動物園レポ、後編です。
ずんずん進んで行くと大牟田市動物園の目玉とも言うべきホワイトタイガーが姿を現します。
毎回虎やライオンを見るたびに思うのが、ネコ科とはいえ猫とはこうも違うのか…と。
小さい頃に動物園の飼育員さんに憧れた事があったけど、彼らの檻だけは担当したくないな…。
草を食むゾウ。目をつぶって咀嚼中。
キリンさんが好きです。でもゾウさんの方が(ry
レッサーパンダはとても大きな家をもらってました。
モコモコで本当にぬいぐるみみたいですね。
しかしよく見ると意外と凶悪な目と鋭い爪があったり…
たしか…ムフロン。
絵でしか見た事なかったのでちょっと感動。角がかっこいいですね。
動物に集中するあまり、園内の様子を余り撮れなかったのが心残りですが、
実際はもっとたくさんの動物がいて、モルモットのふれあいコーナーなんかもあったりします。
園内は適度に空いててお散歩にももってこいでした。
また暖かくなって来たので、近々行きたいなと考えています。
最後に帰りに再度通りがかったアザラシのプールの写真を。
ちーん。
コメント
後編は、メジャーな動物目白押しですね〜^_^
私も、動物園の飼育員さんに、昔、憧れてました。
でも、意外と、ライオンや虎も体験したい派だったな。
毎日が、食うか食われるかのデスマッチでしょうけど(笑)
ちなみに、私の地元にある浜松市動物園には、あの背筋ピーン!で有名になった、レッサーパンダの風太くんの息子が今、飼育されているそうです。
そして、アザラシが、もはやコリドラスにしか見えない罠ww
こののんびりマイペースな感じは、まさしくww
ますさん>
この動物園、長い一本道にそって動物がいるのですが、奥の方がザ・動物園!という感じでした!
一本道なので、同じ道をのらりくらりと戻らないと行けないんですけどねw
風太くん!懐かしい言葉ですね!w
アザラシはのほほーんとしてて可愛かったですよ〜w
動物園ねた、うれしいです~♪
今年に入ってから、動物園、水族館めぐりに目覚めました。
写真を撮るにはある程度、じっくり見ているのでひとつの動物園も1回ではまわりきれなかったり(笑)
アザラシのプール、わりと浅く見えますがアングルのせいですかね?
気持ちよさそうです。
Sacchanさん>
楽しいですよね〜!
水族館が若干お値段はるので気合いが要りますが…w
いつか美ら海水族館に行きたいなーと思ってます。
アザラシのプール、浅いですよw
たぶん人間が経つと太ももあたりの水位ですw
のんびりしてて癒されました〜