工作

【父の秘密基地】焙煎小屋の新しいスタート。

今年の2月頃からこのブログでも度々ご紹介してきた父親の秘密基地ですが、紆余曲折ありまして、11月から正式に「焙煎体験工房 豆当番」という誰でも珈琲豆の焙煎体験が出来る教室に生まれ変わりました。今回はなぜそうなったのか、その経緯を綴ろうと思...
雑記

スーパーのレジバイト時代のとある追憶。

大学生時代にスーパーのレジで2年ほどバイトをしていた。高校時代から八百屋、宅配寿司屋、短期の引っ越しなど、バイトはどれも長く続かなかった僕がスーパーのレジは楽しくやりがいを持って働いていた記憶がある。 僕が働いていたのは夕方18時か...
雑記

35歳、はじめての内視鏡検査レポート

去年受けた会社の健康診断。検便に潜血があったということで引っかかってしまいました。再検査。日頃から硬質なう◯ちで尻が破壊され、トイレの水が鮮血に染まることはよくあるので「どうせまたそれだろう」とタカをくくっていましたが、自分ももう気づけば...
ゲーム

【Xserver VPS】マイクラ統合版マルチサーバー立ち上げ奮闘記【座標表示】

先日、友人同士で遊ぶためにマイクラのマルチサーバーを立ち上げました。マイクラマルチサーバーと言えば近頃はYoutubeの配信者同士でサーバーを立ててワイワイ遊んでいる方が多い印象ですね。自分は配信とかはしていませんが、単純に友達と一緒に遊...
工作

【父の秘密基地】珈琲豆用のオリジナルはんこを作る。

週末になりお昼前に小屋へ行くと、すでにシャンシャンと音と煙を立てながら父親が珈琲豆の焙煎しているのがお決まりになってきました。元々販売するために焙煎しているわけでもなく、家庭用や友人におすそ分けする程度の生産量だったのですが…気前の良さも...
工作

【父の秘密基地】珈琲豆の焙煎が開始。

先日ようやく内装工事が完了した父親の秘密基地ですが、工事の日々も終わり片付けをしつつそれぞれの趣味の活動に少しずつ勤しむことが出来るようになりました。父は珈琲焙煎、母はガーデニング、僕は植物を愛でたりのんびりしたり。あの小屋で何をしようか...
ドライブ

秋の島原を巡るドライブ【長崎県島原市】

2022年の11月あたりに妻と長崎県島原市へドライブへ行ってきました。 行き先は「仁田峠」→「鯉の泳ぐまち」→「四明荘」→「清流亭」→「しまばら水屋敷」→「猪原金物店」→「青い理髪館」です。 妻と行くのは10年...
工作

【父の秘密基地】ようやく内装が完成。

先日の【父の秘密基地】天井に断熱材を貼る。の続きです。前回は天井の断熱材を貼り終わったので、今度は天井・壁面に板を入れていきます。そこまでやればひとまずは一段落。やっと小屋を遊びに使うことが出来ます。毎度のことですが、建材・内装に...
雑記

妻が群発頭痛です

妻は群発頭痛という病気を患っています。妻とは大学時代から7年の交際を経て、結婚。結婚生活も、あっという間に5年が過ぎました。群発頭痛という病気に対し、パートナーという立場で何をしてあげられるか、何をしてきたか、何を考えてきたか…今...
工作

【父の秘密基地】天井に断熱材を貼る。

先日、記事にした「還暦を迎えた父の秘密基地を作る。」の続きです。前回は壁の断熱材を貼り終わったので、今回は天井にも断熱材スタイロフォームを貼り付けていきます。ちなみに建材・内装に関してはズブの素人なので、色々間違っているかもしれま...