サテライトLの住人アベニーパファ。
広い部屋を一人で占有して、悠々と暮らしております。
週に一度、冷凍赤虫をあげるのが楽しみ。
他の日はパッファークリルとかいう乾燥餌をあげているんですが、
やっぱり赤虫だと食いつきが違いますね。
喜んでくれるので楽しいです。
注)怒ってないです。
一人暮らしの新居に越してから約1ヶ月。
やっとこさ実家からの水槽のお引っ越しが完了しました。
60cm水槽×1、45cm水槽×1、30cm水槽×1の移動。
重いし、魚たちは調子崩すし、腰は痛いし、車は生臭くなるしでなかなか大変でした。
でも新居に持って来たおかげで水換えがすごく楽になりました。
良かった良かった。
上の写真はサテライトで飼育中のアベニーパファ。
淡水フグです。赤虫をモリモリ食べるのでプリプリです。
セパレーターで区切られたサテライトの中、アベニーさんのお隣は青メダカのお部屋です。
正直僕には青メダカと白メダカの違いはあまりわからないのですが、青メダカの方が調子を崩さず飼育できてるので、
けっこうお気に入りでかわいがっています。
飼いたい魚はいっぱいいるのに組み合わせだったり、水槽の本数を増やしたくないとかいう、
アクアリストのジレンマをかなり解消してくれたサテライトには感謝です。
すごいぞスドー!頑張れスドー!
日淡水槽を新調しました。45cm low水槽です。
なぜ新調したかと言いますと、
ある日突然届いた狂気に満ちた梱包の段ボール。
緩衝材に包まれていたのは水槽セット。水槽とライトと上部フィルター。
実はこれ、岡山に住む幼なじみのベーコンが送ってくれたもの。
一人暮らしに空き水槽は邪魔だ!コリドラスでも買っちゃえよYOU!との事で僕が引き取りました。
ガシガシ洗ってピカピカにして、新しい日淡水槽として起動。
ですが水草と砂利だけじゃ何となく寂しい・・・
底に潜るカマツカの塚本さんにはいいんでしょうけども。
川で拾った石をゴトゴト投入。
うーむなかなか綺麗だ。ホントに川を横からのぞいてる気分。
さすがフレームレスのオールガラスだ。
石のせいで底面積は少なくなりましたが、塚本さんに不満はなさそう。
良かったね!
ありがとうベーコン!