ゴールデンウィークは大体どこも人が多い。
人ごみが苦手な僕は家に引きこもるか、車でGW中も人が全然来ない様な穴場に出かける…
というのがいつも過ごし方だったのですが、今回は珍しく旅行らしい旅行に行ってきました。
行き先は大阪。
元々大阪に用事があった彼女に僕がついていく話が発展し、結局4人で旅行に行ってきました。
一日目は大阪・日本橋。一言で言えばオタクの街。
福岡にはなぜかそういう場所が無いので、とても楽しみにしていました。
新大阪まで新幹線でいき、そこから御堂筋線にのり難波駅へ。
荷物が重いので駅構内のコインロッカーに詰め込んで、迷子気味で日本橋へ向かいます。
1時間ほど日本橋を歩いたら少し小腹が空いたので、せっかく大阪に来たので本場のたこ焼きを食べに千日前まで戻る事に。
田舎者で前情報もいっさい持っていなかったので、なんとなくいい感じに人が群がっているお店へ。
たこ焼きを店内のテーブル席で食べられるって新鮮!
4つの味が楽しめるバラエティたこ焼きはめちゃくちゃうまかった!
たこ焼きを食べ終えるとまたオタロードへ戻ります。
そしてまだまだ収まらぬ食欲。次は明石焼。
あつあつのだしの中に卵おおめのたこ焼きが入った食べ物!
こちらもまたたこ焼きと違って、あっさりして美味しかった!家でもやりたい!
最初は日本橋で2、3時間くらいつぶせるかな〜なんて思ってましたが、
予想以上に楽しくて、昼前から夜7時くらいまでうろついていました。
いいなー福岡にもこういう街が出来ないかな。
うらやましい。
これは僕の戦利品。
男塾の民明書房ガシャポンシリーズ。
全6種ですが、6回まわして5種類+1個ダブり…欲しかったな…万人橋…
散財しそうな気持ちをぐっとこらえ、日本橋を後にしました。
街だったのであまり写真は撮りませんでしたが、街全体がオタクっていうのは、
何を買うにも照れが無くていいもんだな〜と実感しました。
お金貯めて来年また来ようかな。
2日目からのレポートはまた後日。
ではでは〜
いいなぁ~~
私はGWは家にいましたよ・・・
大阪といえば、阪神ファンが多いことと、吉本興業(お笑いの聖地)、食べ物といえばたこ焼きとお好み焼きが有名かしら??
だし入りの汁にたこ焼きを入れるのって明石焼きと言って、兵庫県の名物だったと記憶してますが・・・(明石焼きはだしにたこ焼きをつけてたべるんだっけ?)
ちなみにお好み焼きって広島風お好み焼きと大阪風お好み焼きはかなり違いますものね~~~
うらやましい限りです。
私も来年くらいどこかでかけたいものです。
麻菜さん>
僕も例年はそんな感じですw
実は大阪風のお好み焼きが苦手なので、今回はたこ焼きだけ食べて帰ってきました!
あ、そうなんですか?
てっきり大阪の名物かと…
お好み焼きは広島風が大好きです!w