【佐賀ドライブ】ノスタルジックな遊園地「森とリスの遊園地 メルヘン村」
- 2020.09.21
- ドライブ


約2年前になりますが、佐賀県武雄市にある遊園地「森とリスの遊園地 メルヘン村」に遊びに行ってきました。一般的な遊園地とは違った狂気ノスタルジックな雰囲気でした。たくさんの写真と一緒に思い出を振り返ろうと思います。

福岡からは高速で約1時間。嬉野ICから降りると5分ほどでメルヘン村へ到着します。抜群のアクセスです。
オープン時間の9時半ごろに到着。広い駐車場には車がちらほら。

楽しメルヘン!

緩やかなスロープを登っていきます。

手書きと思しきゆるいたぬきの看板。これは期待できそうです。

雨天時はほとんどの乗り物は運休になるとのことです。

入り口に到着しました。なかなかの雰囲気です。

この荒廃した雰囲気がゾクゾクします。

森とリスの遊園地なので、リスがいました。とりあえず記念撮影。


料金はこんな感じです。webでの割引は一切ないとのこと。
妥協しない料金設定。良いと思います。

入口前には石化したドラえもんが縛られていました。

エントランスはお土産売り場になっていました。
ガラスケースの中には所狭しと並べられたリスのぬいぐるみと、その他有名所のぬいぐるみたち。リスの圧がすごい。

エントランスを抜けて振り返ると異様な光景が。


風雨にさらされたアンパンマンと、ガラスケースの中で日焼けしきったキティちゃんたち…


入ってすぐのエリアは遊具コーナー。けっこうたくさんの遊具が置いてありました。
ターザンロープなんかもあってけっこう家族連れの方なんかはゆったり遊べそうです。
ちなみにこの日は普通の休日でしたが、自分たち以外に2組くらいしかいませんでした。





ジャンルに一貫性がないところに好感が持てます。

ちょっと大人には厳しいサイズでした。

メルヘン村は遊具以外にもそこら中に色んなキャラクターが配置されており、そのいくつかはこんな感じでとてつもなく荒廃しています。


園内に何体も置いてある等身大(?)のウルトラマンは、大体がこのように囚われの身になっていますがとてもきれいに管理されています。(おそらく子供が登ったりぶら下がったりしないためだとは思いますが)

たぶんこのブラシで磨いてもらっているのでしょう。
こういうところを隠さない素直さがメルヘン村の愛すべきところですね。

喫煙所もちゃんと作ってありました。



卓球台なんかも置いてあります。

徐々にリスが出てきます。

兵隊さんと記念撮影。

坂道に点々と置かれた動物のモニュメントたち。


目がイッている。

たぬたんは可愛い。



坂の頂上にはリスとウルトラマンが待ち受けています。

銀色のブニブニに足を取られている模様。

バッテリーカー広場。奥にはちょっとしたフードコーナーもありました。

ここは大きなテントがはられた広場。
ちょこちょこ三輪車や遊具が置いてあります。


誰もいなかったこともあり、せっかくなので童心に帰って遊んできました。
楽しかったです。

手作りの水上アトラクション。手で綱を引いて、船を動かします。
池はメチャクチャ浅いので安全です。船は水面が揺れると水が上がってくるので、普通に靴が濡れます。

「キンカンご自由にお取りください」とのこと。なってたら食べていいみたいです。

子供が遊べる三輪車コーナー。人気がないのがノルタルジックで良い雰囲気でした。

テントコーナーを抜け、坂を登るとなにやら巨大な生き物が…

巨大なリスくんでした。今まで置いてあったリスくんとはまた全然テイストが違うリスくん…メルヘン村の一番見晴らしが良いところにいたので、このリスくんがメインなのでしょう。

ちなみに背中はかすれて内臓みたいな色になってますが、すべり台になっています。

ほかは台座の切り株や、リスくんが持ってるどんぐりなどが穴が空いていて、くぐって遊べる遊具になってます。

リスくんと記念撮影。
正式名称は「ドン・グリス滑り台」というらしいです。
「日本一大きなリスのオブジェ」として正式に認定されてるそうです。
ちなみにどこに認定されているのか?ですが、色んな「日本一」の認定機構「日本一ネット」というのがあるそうです。
詳しくは日本一ネットのページに記載されていましたので、下記リンクよりどうぞ。
(出来たばかりのキレイなドン・グリスが見れます)
⇒日本一大きいリスのオブジェ|日本一ネット

リスくんのいる高台から下はボートに乗れるプールや、アトラクションコーナーへ続きます。

アトラクションコーナー。ここにも囚われのウルトラマンが。メルヘン村ではウルトラマンが一番大事のようです。徹底しています。高かったのでしょうか。

乗り物はのりもの券か、のりものパスポート(金額関係なくどれでも6回乗れて1000円ポッキリ)を購入して乗ることが出来ます。園内の乗り物はだいたい200円~300円なので、パスポートがお得ですね。








乗り物はけっこう色々あります。割と大人でも楽しい上に、子供にも怖すぎないアトラクションばかりなので、やはりファミリーにはちょうどいい感じですね。大人4人でも十分楽しませてもらいました。



こちらの電車のアトラクション、真ん中にこれでもかってくらいオモチャが置いてあります。子供が好きなものてんこもり。

謎の貯金箱も置いてある。

微妙な高さの見張り台。

おや…

リスくんが見てる…!

この日は開催されていませんでしたが、わんことのふれあいコーナーもあります。

こういうところ、好感が持てますね。動物に優しいメルヘン村。

アトラクションコーナーの奥には、手漕ぎのパドルボートに乗れるプールが。
大人でもちゃんと乗れるボートでした。人がいないのでじっくり楽しめました。


パドルについたクランクを手でぐるぐる回して進むので、結構腕が疲れます。
あとパドルで跳ねた水でけっこう濡れるのでご注意。でもめちゃめちゃ楽しいよ!

一行は動物コーナーへ。一部の動物は餌やりも出来ます。
リスやうさぎ、モルモット、やぎ、アライグマなどなど、色々動物がいました。

手作り感が良い。



うさぎは餌やりが出来ます。かわいい。

モルモットもたくさん!

ここから先はリスがいっぱい。

シマリスくん。かわいい…


その他、何個か小屋に別れて色んな動物がいました。
メルヘン村、決してピカピカのテーマパークではありませんが、手作り感とノルタルジックな雰囲気で他に代わりのない、とてもおもしろい場所でした。かなり楽しませてもらいましたし、色々と写真も撮るところがあり大満足です!
また別のメンバーを連れて再訪したいと思います。
森とリスの遊園地 メルヘン村 住所:佐賀県武雄市西川登町大字神六20040番地(Googleマップ) 電話:(0954)28-2835 営業時間: 9:30~17:00 (最終入場16:00) 年中無休・荒天時は臨時休園有 https://www.marchen-mura.jp/ ※詳しくは公式サイトをご確認ください。


帰りは井手ちゃんぽん本店で、ちゃんぽんとカツ丼食べて帰りました。
美味しかったけど、胃が破裂するかと思いました。
まだまだ佐賀は行ってみたい場所がたくさんあるので、また近いうちにドライブに行こうと思います。
ではでは。
-
前の記事
6年ぶりにハムスターがやってきた! 2020.09.11
-
次の記事
【長崎ドライブ】西海市の崎戸で磯遊び 2020.10.17