もう三年目に突入する川魚たち。
体長約10cm。
川で捕獲して我が家に来た当初は、こんなに小さかったのに立派になったもんだ。
栄養たっぷりのクリーン赤虫のおかげですね。うん。
久しぶりに川に魚採りしに行きたくなって来た…
先日、寝る前にエビ水槽を眺めていると一匹の稚魚が泳いでいました。
エビとラムズホーンとプラナリアぐらいしかいないこの水槽に魚などいるはずもなく、
突如現れた稚魚はとりあえず何の稚魚かわからんので保護することに。
よくよく考えてみれば、
青メダカを飼っていた鉢に入っていた水草をここに入れたのでおそらく青メダカの稚魚ではないかと…。
隔離ボックスに予備はなく、買うお金ももったいなかったのでそこらへんにあるもので自作しました。
それが写真に見える無様な自作隔離ボックスです。
材料は記録用CD-R(50枚組)のケース。
それの天井をカッターでくりぬいて、100均の三角コーナー用の網をかぶせています。
翌日には編み目から逃げ出していたので、現在は2枚重ねで問題は無い様子。
CD-Rのケースに穴をあけて針金を通して、沈まないように引っ掛けてます。
餌の食べ残しは下にハラハラと落ちて行くのでなかなかよさげ。
久しぶりにブラインシュリンプを沸かせて与えていますが、よく食べるのでおじさんはうれしいです。
またメダカ水槽を作りたいなーと考え中…。