自然満喫ツアー!鯛生金山→鍋ヶ滝→下城の滝・なべかま滝

自然満喫ツアー!鯛生金山→鍋ヶ滝→下城の滝・なべかま滝

鯛生金山 トンネル

梅雨も明け、燦々と降り注ぐ日光が肌を刺す季節になりました。
ドライブの季節!クーラーガンガン効かせていざ山へ!寂れたスポットへ!

先日の行程は鯛生金山→鍋ヶ滝→下城滝という自然盛りだくさんツアー。
今回のメンバーは僕の敬愛するゴル師匠・お肉さん、そして相棒おはると僕。
4人を乗せ、愛車ヴィッツくんを走らせました。

今回も写真たっぷりです。

まずは大分の鯛生金山(以前行ったときの記事)。
僕はもうこの一年で3回も鯛生金山に行っているのですが、何度行っても楽しいおすすめのスポットです。

鯛生金山

洞窟の中はひんやりと涼しく14℃。ちなみに年間通してこれぐらいの温度だそうです。
Tシャツ一枚だとけっこう寒いです。

鯛生金山

蝋人形に絡むゴル師匠。

鯛生金山

錆とか歯車とか巨大機械が好きならよだれ物の展示品がたくさん!

鯛生金山

洞窟の中はマイナスイオンたっぷり。

鯛生金山 トンネル

そして今回一番興奮した場所はここ!
以前は静かなトンネルだったのですが、ブラックライトで光るカラフルな石が無数にちりばめられていました。

鯛生金山 トンネル

鯛生金山は30周年を迎えたそうです。それでこんな装飾をしてるんでしょうか。
とにかくおめでとう!鯛生金山!

鯛生金山

シャキーン。

鯛生金山

古びたライトと苔。

鯛生金山

鯛生金山の中は背の高い男性だと頭を打つような場所もあります。
でもこの狭さがたまらんとです。

鯛生金山

入って出てくるまでたっぷり一時間ぐらいかかります。
涼しいし、運動になるし、いい具合に体が湿ってなかなかいいですよ!

鯛生金山

トンネルの入り口で記念撮影。

この後は恒例の砂金採り体験をするも、今回はなかなか思うように収穫できず…
係員さんは簡単に見つけてたからやっぱりコツがあるんでしょうね。悔しす。また次回頑張ろう。

鍋ヶ滝

鯛生金山を出て、そのまま熊本の小国町方面へ車を走らせ向かうは、滝の裏側を歩ける鍋ヶ滝!
鯛生金山から30分もかからず到着。駐車場から整備された遊歩道を5分ほど下ります。

鍋ヶ滝

滝の右側に滝の裏への入り口があります。足下に苔が生えてるので結構滑ります。

鍋ヶ滝

滝のしぶきをシピシピと体に浴びながら裏側へ。

鍋ヶ滝

実はけっこう広い滝の裏側。
頭上は巨大な岩盤で、ポツポツ水が垂れてます。

鍋ヶ滝

とても幻想的。
前から撮ってみたかった、滝でシャッタースピードを下げた写真!なにこれ楽しい!

鍋ヶ滝

滝のすぐそばに光が差し込むカッコいい岩場を発見。
そこに杖を持ったゴル師匠がいそいそと登る。

鍋ヶ滝

天 孫 降 臨。

鍋ヶ滝

なかなか見えづらい展望所…!

小国 道の駅

たっぷり運動をして体も火照ったので、なんとも近代的な道の駅小国に寄り道。
ソフトクリームを食べました。むちゃくちゃうまかった。ミニストップ最強神話が揺らいだ瞬間でした。

道の駅 小国

ソフトクリームを食べながら、道の駅に設置された線路の残骸で遊ぶ一同。

道の駅 小国 線路

道の駅をでたら、次に目指すは下城のオオイチョウそばにある下城の滝を目指します。
ここは僕も初めて行く場所で、ネットで下調べをした際にでかい滝が2個あるのと吊り橋があるとのこと。

下城の滝 なべかま滝 下城の滝 なべかま滝

駐車場に車を停めて、遊歩道を少し降りるとなんだか壮大な風景が!

下城の滝 なべかま滝

あこがれの吊り橋!
けっこう高くて怖いですが、しっかりしてて余り揺れません。

下城の滝 なべかま滝

下を流れる水が行く先が下城の滝。
落差が50mもある、けっこう大きな滝です。

下城の滝 なべかま滝

緑がたくさん。もっと人気が出てもおかしくなさそうなスポットなのですが、人がいない…

下城の滝 なべかま滝

吊り橋からちょっと進むと巨大な滝が。
これは下城の滝の少し上流にある、なべかま滝。かなり迫力があります。

下城の滝 なべかま滝

なべかま滝を越えて、オオイチョウのそばまで行き、
駐車場にあるベンチから下を覗き込むと下城の滝。写真で伝わらないかもしれませんが、かなり巨大な滝です。
くりぬかれた様な滝壺も印象的。

元々は下から仰ぎ見ることが出来る場所までの遊歩道があったみたいですが、
現在は土砂崩れで通行できなくなっているようです。

ここが復旧されたら是非もう一度行きたい!

下城の滝からは日田の方へ抜け、高速に乗って福岡へ。
とても充実した自然満喫ツアーでした!

暖かいうちにまたどこかに行きたい!

ではでは〜