アクアリウム

アクアリウム

ドジョウ立ち。

これ見よがしに直立しているドジョウさん。 なぜドヤ顔。なぜ…
アクアリウム

銀の字とカニカマ。

銀ちゃんがやって来てじわじわ金魚愛が芽生えつつあります。 いかんいかん…しかしかわゆい… 少しの間は銀ちゃん一人をかわいがっていたのですが、うーん色合い的にもう一人欲しい… という事で、行きつけのお店に向かい色々相性など聞きながら...
アクアリウム

アフリカンロックシュリンプ

2ヶ月ほど前に一目惚れして連れて帰って来たアフリカンロックシュリンプ。 まだ小さくて6cmほど。 ザリガニぐらいの大きさになるらしくて楽しみです。 当然ロックシュリンプなのでハサミもありませんし、わさわさと微生物を集めて食...
アクアリウム

10分で作る自作ディフューザー!

我が家に事情があって金魚がやってきました。 彼の名前は銀ちゃん、青文の金魚です。 金魚の中では僕が一番好きな種類。渋くて最高。 急だったもので、とりあえず最初は水質的に一番合うであろう日淡水槽に川魚たちと一緒に入れていたのですが、 入...
アクアリウム

青メダカとボルネオプレコ。

青メダカの繁殖用に仕切ったサテライト。 サテライトのスリットはメダカの稚魚にはでかすぎるので、100均の三角コーナー用の網を上からかけてます。 繁殖は楽しいなー。 こちらは先日我が家にやって来たボルネオプレコ。 ...
アクアリウム

ほねほねグラスキャット。

アクアショップに妹を連れて行った際、これを買うべし!とねだられてつれて帰ったグラスキャット。 骨が透けて見える透明の魚。 ミクロソリウムの緑が透けて何とも涼しげ。 よく見ると気休め程度についた背びれと、ナマズ特有の触覚がチ...
アクアリウム

エビフィーバー

熱帯夜にも関わらず、プレタブ一つで異様な盛り上がりを見せるミナミヌマエビたち。 もうずいぶんとミナミヌマエビは外で買っていない… こちらはミクロソリウムをジョキジョキとサマーカットに。 茂りに茂って魚の泳ぐ場所も無...
アクアリウム

上部フィルターで水栽培。

たまにネットで見かける上部フィルターでの観葉植物栽培。 我が家の日淡水槽でもやってみたくなり、 近くのホームセンターでひょいひょいっと頃合いの良さそうなのを選んできました。 ガジュマルとパキラとなんかポトスみたいなやつ!正...
アクアリウム

プレコベイビーその後。

先日急に現れたプレコの卵たち。 プレコの稚魚なんて初めてですがあれこれ調べて、現在なんとか育てています。 産まれて1〜2日目。 大きなヨークサックを抱えてうまく泳げない子もいたり… この時期にバタバタと死なせてし...
アクアリウム

ホースなフェイスのローチ君。

おちょぼ口でプレタブをはぐはぐ。 ちゃんと食べれてるのか心配になるけど、本人は満足げ。 普段は砂の中にすっぽり潜って出てこない彼らですが、餌が落ちてくると良い反応を示します。 夜中は砂の中をうごめく音が「ズリッ…ズリーッ…」とした...