ハラハラキャット
お迎えしてもう半年ぐらいになる30cm水槽のアイドル、ハラハラキャット赤虫を食むの図。 名前も可愛けりゃ、岩肌っぽい色、ゆったりとした動き、すべて可愛い。 パーフェクツ!メニアック!
ドライブとゲームとインコとハムスターを愛してやまないへっぽこデザイナーのブログ
お迎えしてもう半年ぐらいになる30cm水槽のアイドル、ハラハラキャット赤虫を食むの図。 名前も可愛けりゃ、岩肌っぽい色、ゆったりとした動き、すべて可愛い。 パーフェクツ!メニアック!
先日、水換えをしていたところ。 ブラックファントムがBB弾みたいものを口に入れたり吐いたりしながらドリブルしているのを発見。 見慣れないがなんかの卵だと気付き、ひとまずブラックファントムから卵を奪いとり隔離。 なんかまだあるような気がして流木をめくったら、10個ぐらい 謎の卵をゲット! 調べてみたらミニブッシープレコの卵だと言う事が判明。 たぶん親はこの子。オスかメスかわからんですが。 もう一人は […]
バルーンモーリーのブッチさん。 買った頃は白黒の牛柄だったのが、だんだん色が黒くなってるような… ふと思い立って我が家に来た頃のブッチさんの写真を探してみました。 …誰? 完全に別人だった。 バルーンモーリーってこんなに変色するもんなのか… 完全なる黒になる日も近い…
餌入れがもちまろさんでみっちみち。
彼の名前はドレープフィンバルブ。 長くて黄色い背びれをひらひらとはためかせる涼しげな魚。 我が家に訪れたアクア友達が大体「なんやこの魚!?」と嬉しい反応をする魚。 なかなか食事にどん欲で可愛いヤツ。
食欲旺盛な六代目。 ご飯を残さず食べるので体がメキメキと大きくなってきました。 しかしそれでもまだ仔ハム。 餌入れにすっぽり体を入れて、もりもり夕飯を楽しんでいます。 今から自分が食べるごはんを踏んづけているのは気にならない様子。 餌入れからせり出したお肉。 これから暑い夏がやってきます。 とりあえず対策で早めにアルミプレートを敷いています。 夏は野良寝が楽しみ。
我が家の新入り、プンティウス・ゲリウス。 ちょっとアーミーな雰囲気が大好き。
先日、寝る前にエビ水槽を眺めていると一匹の稚魚が泳いでいました。 エビとラムズホーンとプラナリアぐらいしかいないこの水槽に魚などいるはずもなく、 突如現れた稚魚はとりあえず何の稚魚かわからんので保護することに。 よくよく考えてみれば、 青メダカを飼っていた鉢に入っていた水草をここに入れたのでおそらく青メダカの稚魚ではないかと…。 隔離ボックスに予備はなく、買うお金ももったいなかったのでそこらへんに […]
もちまろさんはキャベツがお好き。 というか、ハムスターはだいたい野菜がお好き。 パリパリという小さな音を聞きながら、食事の時間を見守るのがハムスター飼いの醍醐味。 そしてエンドレスおねだり。 太るぞー。
友人と夜のドライブ中、街頭もほとんどない道中でひときわ明るく光っている場所がありました。 すごくきれいだったので、車を停めて軽く写真を撮ってきました。 何かの栽培のために光を当てているようで、そこら一帯にぶら下がっていました。 真っ暗な田舎道に浮かび上がる無数の光は、とても目を引く光景でした。 調べてみたら、電照菊の栽培らしいです。 勉強になったー。